バイオインフォマティクス・サービスのラインナップ
バイオインフォマティクスとは、生物のデータを情報科学の手法によって解析する技術です。
バイオインフォマティクスの困りごと
・解析に興味はあるが、生物を扱うwetな研究主体で、dryなデータ解析の経験がない。
・何から勉強してよいか、どんなコンピュータを用意すればよいかわからない。
・実験の片手間にデータ解析をしていて進まない。
・解析できる人材がいないので(人員不足)データが溜まっている。
・最新の手法に対応したいが、情報を調査し検討するリソースがない。
・簡単な解析はできるが、相談できる相手がいないので、バイオインフォマティクスの専門家に困りごとを相談したい。
・プロセスを自動化し研究開発をスピードアップさせたい。
サービスの特徴
バイオデータを用いた研究開発のデータ解析に関するお悩みをトータルでサポートいたします
トレーニング | 受託解析 | |
【累計実績:1,100名以上】 入門から実践まで幅広い科目を提供します。 Web会議形式にも対応しています。 厚生労働省の「令和3年度がんの全ゲノム解析に 関する人材育成推進事業」に採択されました。 詳しくはこちら |
【累計実績:220件以上】 研究テーマにそったデータ解析を実施します。 結果はWeb会議を通して丁寧にご報告します。 データ特性に合った解析や研究目的を達成するための 試行を含むデータ解析に強みがあります。 詳しくはこちら |
|
コンサルティング | データ解析システム | |
【累計実績:250件以上】 最先端の解析技術活用を検討するための お困りごとを解決します。 調査・計画立案、データ解析実行と解釈を含め、 仮説検証の推進をご支援します。 詳しくはこちら |
【累計実績:270件以上】 実験機器やネットワーク環境にあった 最適な解析環境をご提案します。 サーバ選定やシステム開発を通して、 データの蓄積・分析・活用を支援します。 詳しくはこちら |
活用イメージ
最先端のバイオインフォマティクス技術を用いて、研究・開発をトータルで支援します。

解析スキルを身につけたい組織
チーム発足、入社や配置転換のタイミングに合わせて、実践型トレーニングを受講。
目的に合わせカスタムすれば、より効果的にスキルを修得できます。

最先端研究技術を効率的に試したいR&D事業部
トレンド技術の解析手法調査から、テストデータによる検証まで依頼。
自社データを用いた検討段階でも、専門家によるメールサポートを利用できます。

データ解析を自動化したいバイオインフォマティクスチーム
オンラインツールや研究プロトコルのシステム化を依頼。マウス操作で解析を実行し、結果をグラフでビジュアライズしてくれるので、誰もが解析できる環境が整います。

データ解析をプロに任せたい研究者
実験の測定結果を取得したので、論文化のために研究目的に合った解析を依頼。
納品前の報告会で、解析手法から結果解釈まで詳細な説明を受け、ディスカッションできます。
受託解析サービスについて
弊社では、試料から取得した遺伝情報について、受託サービス実施の前に、提供される遺伝情報が、平成13年3月29日「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」(文部科学省、厚生労働省、経済産業)に従い、下記の事項を満たしていることをお客様に確認させていただきます。
- 【確認事項】
-
- (1)研究内容について、お客様が所属する機関の遺伝子解析に関する倫理委員会等で、科学的正当性および倫理的妥当性について承認を得られたもの。
- (2)個人情報が特定できないよう匿名化されているものであること。
詳細は弊社の「ヒトゲノム・遺伝子情報取り扱いポリシー」をご覧ください。
詳細は弊社の「ヒトゲノム・遺伝子情報取り扱いポリシー」をご覧ください。