amelieff home > ニュース > キャンペーン
ニュース | キャンペーン
2024.04.01
新年度トレーニングキャンペーン
基礎 1科目4.0万円/名(税抜)
応用 1科目6.8万円/名(税抜)
※アカデミア限定、3名様でご受講の場合
この春、新しい研究テーマに取り組むみなさまのバイオインフォマティクス技術習得を支援するため「新年度トレーニングキャンペーン」を実施いたします。解析サーバで解析を行うためのITインフラ領域の基礎科目と、実践的な課題解決の技術習得を目的とした応用科目を特別価格でご受講いただけます。
対象期間 | 2024年4月1日(月)~6月28日(金) ご発注まで |
キャンペーン割引対象 | Linux入門50%OFF、下記記載の応用科目20~10%OFF(受講人数に応じて) |
実施形式 | オンライン |
注意事項 | 訪問トレーニング、概論セミナーは対象外。プログラミング領域は対象外 |
特徴と対象科目
|
「OPEN ▼」すると、トレーニング科目の詳細が表示されます。
- 基礎科目OPEN
-
Linux入門 学習目的 多くの解析の基盤となるLinux操作技術を、バイオインフォマティクスに必要十分なレベルで習得 講義内容 Windows, Macとは異なるOSのディレクトリ構造の理解、テキストファイル加工、ソフトウェアインストールなど
- 応用科目OPEN
-
RNA-seq解析 学習目的 RNA-seq解析による発現変動遺伝子の検出、二群間比較の習得 講義内容 公開シーケンスデータを用いたオープンソースソフトウエアによる、QCからGO・パスウェイエンリッチメント解析までの実践的な実習 マイクロアレイを
用いた
発現解析学習目的 Rによるマイクロアレイを用いた発現解析技術の習得 講義内容 公開データを用いたオープンソースソフトウエアによる、アレイデータの正規化、発現変動解析、クラスタリング、ヒートマップ作図などの実践的な実習 遺伝性変異解析 学習目的 WGS・WESの遺伝性変異解析による遺伝子変異・多型解析技術の習得 講義内容 公開シーケンスデータを用いたオープンソースソフトウエアによる、germline変異の検出・フィルタリング・アノテーションなどの実践的な実習 ゲノムワイド
関連解析
(GWAS)学習目的 case, controlのSNPアレイデータを用いたゲノムワイド関連解析(GWAS)技術の習得 講義内容 公開データを用いたPLINK、Rによる、case-control関連解析やアノテーション、層別解析などの実践的な実習 メタゲノム解析 学習目的 QIIME2を用いたメタゲノム解析技術を習得 講義内容 公開シーケンスデータを用いたオープンソースソフトウエアによる、系統樹作成やTaxon分類、多様性解析などの実践的な実習 ATAC-seq解析 学習目的 ATAC-seq解析技術の習得 講義内容 公開シーケンスデータを用いたオープンソースソフトウエアによる、QCからピークアノテーション、モチーフ探索までの実践的な実習 ChIP-seq解析 学習目的 ChIP-seq解析技術の習得 講義内容 公開シーケンスデータを用いたオープンソースソフトウエアによる、QCからピークアノテーション、モチーフ探索までの実践的な実習 CUT&RUN-seq解析 学習目的 CUT&RUN-seq解析技術の習得 講義内容 公開シーケンスデータを用いたオープンソースソフトウエアによる、QCからピークアノテーション、モチーフ探索までの実践的な実習
おすすめの科目構成
お客様の声
事前学習期間中に自分のペースで、理解度の浅いところなど重点的に学習できた。また、整備されたサーバ上でデータ解析を繰り返し実習でき、トライ&エラーで理解度が上がってよかった。事前学習でつまづいた部分もあったが、ハンズオン質問会で解決できた。
大学臨床研究医(事前学習併用型トレーニング受講)
普段からRを少し触っているが、しっかり学ぶ機会はこれまでなかった。基礎から丁寧に教えていただき、実際にRNA-seq解析を実行できた。また、初歩的な質問も気軽にできる雰囲気で良かった。
国立研究所研究員(同時双方向型トレーニング受講)
ハンズオン質問会ではデータ解析の単純な解説にとどまらず、妥当なパラメータ設定やどういう場合に役立つツールかなど実践を想定した疑問について、専門の方から有益なことを教えてもらえたので大変良かった。
国立研究所研究員(事前学習併用型トレーニング受講)